サウナ&車中泊の総合満足度:★★★★☆ この組み合わせはお勧めできる!
2025年6月某日。 昨日の奥秩父から、雁坂トンネルを抜けて山梨県へ。40代にもなると「延命」なんて言葉に惹かれてしまうんですよね。ということで、やってきたのは「延命の湯」。名前からしてパワーをもらえそうな温泉で、今日の汗を流します。キャンピングカー一人旅、こういう気まぐれな行き先変更がたまりません。
延命の湯
満足度:★★★★☆ お勧めできる!
料金:大人 830円

サウナ
ここのサウナ、最高でした!温度計は97℃を指していて、その数字を裏切らないしっかりとした熱さ。昭和ストロングスタイルとでも言いましょうか、ガツンと汗をかけるセッティングです。テレビはなく、常連さんらしき方々の会話がBGM。こういうローカルな雰囲気、嫌いじゃないです。
水風呂
そして水風呂!体感で15℃くらいでしょうか。キンキンに冷えていて、熱いサウナとの相性は抜群。八ヶ岳の伏流水を使っているのか、水質が柔らかい気がします。サウナ室のすぐ近くに飲水用の蛇口があるのも嬉しいポイント。蛇口から出る水もキリッと冷たくて、火照った体に染み渡りました。
休憩所
休憩は、浴室内にベンチが一つ、露天スペースにベンチが二つ。欲を言えば、インフィニティチェアのような「ととのい椅子」があれば満点でしたが、ベンチに腰掛けて山の空気を吸うだけでも十分に気持ちいい。眺望も悪くなく、静かな環境でゆっくりとクールダウンできました。施設は新しくないですが、隅々まで清掃が行き届いており、好感が持てます。
道の駅 こぶちさわ
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:無料

トイレ
トイレは24時間利用可能。規模は中くらいで、設備は少し古さを感じます。掃除があまり行き届いていない印象で、綺麗な施設なだけに少しもったいないな、と感じました。ただ、入口にドアがあるので、虫の侵入が少ないのはありがたいです。



駐車場
広大な駐車場で、おそらく100台以上は停められそう。フラットな場所も多く、どこに停めようか迷うほどです。大型トラックの駐車スペースは少し離れた場所にあるので、夜間のアイドリング音も気になりません。平日にもかかわらず20台以上の車中泊仲間がいて、人気の高さがうかがえます。夜は静かで、快適に過ごすことができました。


本日のまとめ
97℃の熱いサウナとキンキンの水風呂、この組み合わせはまさに王道!「延命の湯」という名前の通り、なんだか心も体もリフレッシュできた気がします。これで休憩椅子が充実していれば…というのは贅沢な悩みですね。車中泊場所の「道の駅こぶちさわ」も広くて静か。このコンビは、サウナと車中泊を愛する40代一人旅には十分お勧めできる組み合わせでした。大満足の一日です。