サウナ&車中泊の総合満足度:★★★★☆ この組み合わせはお勧めできる!
2025年6月某日。 山梨から中央道を走り、長野県へ。今日は南箕輪村にある「大芝高原」にやってきました。広大な公園の中に温泉も道の駅もあるという、まさに車中泊好きのためのような場所。標高が高いからか、空気がカラッとしていて気持ちいい。こんな最高のロケーションで入るサウナはどんなものか、期待に胸が膨らみます。
大芝の湯
満足度:★★★★☆ お勧めできる!
料金:大人 500円


サウナ
ここのサウナ室は95℃。しっかりとした熱さがありながら、息苦しさは感じにくい絶妙なセッティングです。テレビもなく、利用者の皆さんも黙々と汗を流しており、非常に集中できる環境。清潔感もあって、気持ちよく過ごせました。
水風呂
水風呂は体感で17℃ほど。南アルプスの天然水を使っているそうで、肌触りがとても柔らか。いつまでも入っていられそうな心地よさです。深さも十分で、しっかりと体をクールダウンさせることができました。
休憩所
そして特筆すべきは外気浴スペース!露天エリアにベンチが3つ設置されており、目の前には広大な大芝高原の緑が広がります。この開放感は本当に素晴らしい。鳥のさえずりを聞きながら、高原の風に吹かれてととのう…まさに至福のひとときでした。スペースも広く、隣の人を気にせず手足を伸ばせます。これで入浴料500円は、正直言って安すぎます!
道の駅 大芝高原
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:無料
トイレ
温泉施設のすぐ隣にある道の駅のトイレを利用。比較的新しい設備で、きれいに清掃されていました。夜間も安心して使えます。入口にドアはありますが、高原という場所柄、多少の虫はご愛嬌ですね。


駐車場
駐車場は約50台ほどのスペース。全体的に緩やかな傾斜がありますが、場所を選べばフラットなところも見つかります。公園内の駐車場なので、夜間はトラックもおらず、交通量も皆無。本当に静かな夜を過ごせます。平日の夜で、10台ほどの車中泊組がいました。これだけ静かで環境が良いと、人気なのも頷けますね。

本日のまとめ
いやはや、今日は大当たりでした。「大芝の湯」のサウナ・水風呂・外気浴のクオリティ、そして何よりあの絶景と開放感。これがワンコインで楽しめるなんて信じられません。40代の疲れた心と体に、長野の自然が染み渡りました。車中泊場所も静かで快適そのもの。この「大芝高原」という場所自体が、一日中楽しめる極上のスポットですね。ここは間違いなく再訪決定です!