サウナ&車中泊の総合満足度:★★☆☆☆ この組み合わせは積極的にはお勧めしにくい
2025年7月某日
旅にトラブルはつきもの。そう頭では分かっていても、実際に直面するとやはり凹むものです。楽しみにしていた温泉が、まさかのポンプ故障。そして、車中泊場所に選んだ道の駅は、予想以上の交通量…。今回は、40代一人旅の、ちょっとほろ苦い一日を正直にお伝えします。こういう日もあるから、良い日の喜びが倍増するんですよね、きっと。
美し乃湯温泉
満足度:★★☆☆☆ 積極的にはお勧めしにくい 料金:大人 750円
サウナ
温度は98℃と高温で、しっかり汗をかける良いサウナでした。テレビがあり、常連さんたちの会話も聞こえてくるローカルな雰囲気。これはこれで嫌いではありません。
水風呂
体感18℃ほどで、蛇口から水を足してセルフで還流させるタイプ。少しぬるく感じましたが、サウナの温度が高いので、これはこれでじっくり浸かれて気持ちよかったです。
休憩所
内湯に2席、外気浴に1席と、ととのいスペースは少なめ。脱衣所にある水飲み場は冷たくて美味しく、濡れた体のまま利用できるのは便利でした。 …と、ここまでは良かったのですが、最大の問題は温泉。ポンプ故障のため、天然温泉ではなくただの沸かし湯になっていました。さらに大浴槽の一つが使用禁止に。これで正規料金の750円は、正直なところ「うーん…」と言わざるを得ません。施設の古さや清掃状況も相まって、残念ながら満足度は低めとなってしまいました。
道の駅 羊のまち 侍・しべつ
満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り 料金:無料

トイレ
トイレは中規模ながら、設備は新しく、今回の旅の中でもトップクラスの清潔さでした。これだけ綺麗なトイレが24時間使えるのは、本当にありがたいことです。




駐車場
駐車場は20台程度と狭く、金曜の夜だったにもかかわらず、私を含めて車中泊は2台のみ。その理由はすぐに分かりました。国道沿いにあるため、夜間もトラックや乗用車がひっきりなしに通り、その騒音がかなり気になるのです。地面はフラットで停めやすいのですが、この交通量は安眠を妨げる大きな要因。トイレは最高なのに、場所が惜しい…。そんな道の駅でした。耳栓をしてなんとか眠りにつきましたが、静かな環境を求める方には厳しいかもしれません。

本日のまとめ
温泉は故障、車中泊場所は騒音。今回は、旅の厳しい側面を味わう一日となりました。しかし、これもまたリアルな体験談。このブログでは、良いことばかりでなく、こうした「正直な情報」も共有していきたいと思っています。この経験があるからこそ、次のサウナ、次の車中泊場所への期待が膨らむというもの。気持ちを切り替えて、明日は最高の「ととのい」と「安眠」を求めてキャンピングカーを走らせます。