サウナ&車中泊の総合満足度:★★★★★ この組み合わせは非常にお勧め!
2025年7月某日
昨日の衝撃的な水風呂の余韻も冷めやらぬまま、キャンピングカーは洞爺湖へ。美しい湖畔の景色に癒されながら、今夜の目的地「洞爺湖万世閣ホテル」に到着しました。ホテルの日帰り入浴なんて、どうせ高いだけで大したことないだろう…正直、そう高をくくっていました。40代の凝り固まった先入観は、見事に打ち砕かれることになります。結論から言いましょう。今回の旅、暫定一位のサウナです。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
満足度:★★★★★ 非常にお勧め! 料金:大人 1,200円

サウナ
大浴場は2か所あり、男女入れ替え制になっています。中央館B1F「月の湯」と西館8F「星の湯」。訪問時男性は中央館B1F「月の湯」でした!
温度は98℃。オートロウリュ(セルフロウリュも出来ます)付きの本格的なサウナで、上質な熱が体を包み込みます。テレビもなく、聞こえるのはロウリュの音だけ。まさに瞑想空間です。清潔感、香り、湿度、どれをとっても一級品。ホテルのサウナ、恐るべし。
水風呂
水温はしっかり13℃!昨日の京極温泉に匹敵する冷たさで、サウナとの温冷交代浴が完璧に決まります。深さも広さも十分で、手足を伸ばして心ゆくまでクールダウンできる。この時点で、もう1,200円の価値は十分にあります。
休憩所
これが本当に凄かった。外気浴スペースには、ととのい椅子2席とベンチが2つ。目の前には手入れの行き届いた日本庭園風の空間が広がり、最高に落ち着いた雰囲気です。そして、サウナを出てすぐの場所には冷たい水飲み場。さらに脱衣所には、なんとレモン水と麦茶のサーバーまで!この至れり尽くせりのホスピタリティ、わかってる。サウナーの心を完全に理解しています。施設はどこもかしこもピカピカ。この内容で1,200円は、もはや安すぎると感じてしまうレベルでした。
洞爺湖畔駐車場
満足度:★★★★☆ この組み合わせはお勧めできる! 料金:無料
トイレ
湖畔にある公衆トイレを利用します。規模は小さいですが、綺麗に清掃されており、虫の心配もありませんでした。夜間も安心して使えます。



駐車場
おそらく30台ほど停められる、砂利敷きの駐車場です。地面はほぼフラットで、快適に眠ることができました。目の前は、もちろん洞爺湖。夜の交通量も少なく、聞こえるのは湖のさざ波だけ。最高のロケーションです。平日だったこともあり、車中泊は私を含め3台のみ。静かな夜を過ごせました。そして極めつけは、夏場は毎晩開催されるという洞爺湖ロングラン花火大会。サウナでととのった後、自分のキャンピングカーから花火を眺める…。40代男一人、最高の贅沢をさせてもらいました。


本日のまとめ
文句なしの満点評価。日帰りサウナのレベルを遥かに超えた「洞爺湖万世閣ホテル」と、花火まで見られる最高のロケーション「洞爺湖畔駐車場」。この組み合わせは、もはや一つの完成されたアクティビティです。旅の疲れも一気に吹き飛びました。必ずまた来たい!心からそう思える、忘れられない一日になりました。今回は中央館B1F「月の湯」だったので、次回、西館8F「星の湯」を体験するぞ!