サウナ&車中泊の総合満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り
2025年7月某日
北海道の広大さを肌で感じながら、キャンピングカーを日高方面へ。どこまでも続く緑の道は、40代の疲れた心を癒してくれます。さて、本日の目的地は「沙流川温泉 ひだか高原荘」。そして車中泊は、少し離れた「道の駅 自然体感しむかっぷ」をチョイス。ナビ上ではベストな選択に見えましたが、旅はいつも計画通りにはいかないもの。そんなリアルな一面をお届けします。
沙流川温泉 ひだか高原荘
満足度:★★★☆☆ 想像通り 料金:大人 700円

サウナ
温度はしっかり90℃。テレビなし、会話もほぼなく、静かに集中できる環境です。サウナ室はとてもコンパクトで最大4人程度。ただ、この日は日曜日ということもあり、家族連れで大賑わい。子供たちの元気な声が響き渡り、落ち着いて蒸される、という雰囲気ではありませんでした。子供たちはサウナ室のドアを開け閉めしますからね。こればっかりはタイミングなので仕方ないですね。
水風呂
体感で16℃~18℃。なんと、蛇口から自分で水を足して温度を調整するスタイル!これは初めての体験です。ぬるくなっていたら冷たい水を足せるのは面白いですが、他の人との兼ね合いもあって少し気を使いますね。水質は良さそうでした。
休憩所
内湯にととのい椅子が2脚。外気浴スペースはありません。施設の古さは否めず、利用者が多かったせいか、床に落ちているゴミが少し気になりました。子供が多くて騒がしいのは、まあ休日のご愛敬。ただ、全体的に「もう一歩!」と感じてしまう部分が多く、満足度は星3つといったところです。
道の駅 自然体感しむかっぷ
満足度:★★★☆☆ 想像通り 料金:無料
トイレ



こぢんまりとしたトイレで、設備は少し古め。清掃はされていますが、ピカピカという印象ではありません。入口のドアが二重になっているおかげで、中に虫は少ないものの、ドアを開けるたびにドキドキします。これもまた、ワイルドな車中泊の醍醐味でしょうか。
駐車場

サウナ施設「ひだか高原荘」から約20分。これが思ったより遠く感じました。サウナでととのった後、すぐに寝床につけないのは少しマイナスポイントです。ただ、ここを選んだのには理由があります。ひだか高原荘のすぐ近くにも道の駅はあるのですが、口コミで「夜間うるさい」との情報があったため、静けさを優先してこちらにしました。駐車場は中規模でほぼフラット。トラックもおらず、交通量も気にならないため、非常に静かな夜を過ごせたのは良かったです。祝日でしたが、車中泊は10数台と、落ち着いていました。
本日のまとめ
サウナも車中泊場所も、決して悪くはない。でも、最高でもない。そんな、旅のリアルな一日でした。サウナを出てから車中泊場所まで20分のドライブは、せっかくのととのいが少し冷めてしまう感覚。立地を取るか、静けさを取るか。これは車中泊をする上で永遠のテーマかもしれませんね。40代の一人旅、こういう試行錯誤もまた楽しいものです。明日はあのサウナの聖地を目指します。今日のもやもやを吹き飛ばすような、最高の「ととのい」に出会えますように。