サウナ&車中泊の総合満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り
2025年6月某日。 愛知から岐阜へ。今日は「美肌の湯」として名高い池田温泉を目指します。温泉の泉質が良いと聞くと、40代の乾燥しがちなお肌には嬉しい限り。本館と新館があるようですが、今回は綺麗な方と評判の新館へ。道の駅も併設されており、今日も車中泊は安泰です。
池田温泉 新館
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:大人 700円

サウナ
サウナ室は86℃。適度な湿度があり、じっくりと汗をかける心地よいセッティングです。テレビはありませんが、地元の方々のおしゃべりが絶えない、なんとも賑やかな空間。こういうアットホームな雰囲気も、旅の醍醐味の一つですね。静かに集中したい方には向かないかもしれませんが、ローカル感を味わいたい僕には楽しかったです。
水風呂
水風呂は体感で18℃ほど。強烈な冷たさではないですが、サウナで温まった体を優しくクールダウンさせてくれる、万人向けの温度設定です。広さもあって、ゆったりと浸かることができました。
休憩所
露天スペースにベンチが2つ。スペースも広く、開放感があります。目の前に広がる景色はごく普通の田園風景ですが、それがまた落ち着きます。ただ、ととのい椅子があればもっと最高なのにな、というのが正直なところ。飲水機が脱衣所にしかないのが少し不便でしたが、冷たくて美味しいお水でした。
道の駅 池田温泉
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:無料
トイレ
温泉の目の前にある道の駅。トイレは24時間使え、比較的新しい設備で清潔に保たれています。夜間も安心して使えました。ドアもしっかり閉まるので、虫の侵入も少なめなのが嬉しいポイントです。



駐車場
100台以上は停められそうな広大な駐車場。ただ、どこも微妙に傾斜があるのが少し残念。キャンピングカーだと、場所選びに少しだけ苦労するかもしれません。とはいえ、これだけ広ければどこかしら良い場所は見つかります。トラックは専用スペースに分かれており、夜は非常に静か。平日でも15台ほどの車中泊組がいて、人気の高さがうかがえます。

本日のまとめ
泉質は噂通りのツルツルスベスベ!サウナは賑やかでしたが、これはこれで地域に愛されている証拠でしょう。施設全体が綺麗で、気持ちよく過ごせました。車中泊場所もすぐ隣で便利。サウナ・車中泊の組み合わせとしては、堅実な選択肢といったところでしょうか。特筆すべき点はないけれど、安定の満足感。総合評価は★3つです。