【キャンピングカー仕事環境改善】40代ノマドワーカーが選んだInnoView2画面モバイルモニター!車中泊でも自宅並みの生産性を実現する方法

旅する自由を手に入れたはずのキャンピングカー生活。早朝の澄んだ空気の中、コーヒーを片手にパソコンを開く時間は、まさに至福…のはずでした。しかし、僕の目の前には厳しい現実が広がっていたのです。そう、ノートPCたった1台の、あの絶望的に狭い画面が…。

自宅ではウルトラワイドモニターと27インチモニターを並べた3画面環境。それが当たり前だった僕にとって、旅先でのシングルモニター作業は苦行そのものでした。資料を見ながら文章を打つ、データを比較しながら入力する…そのたびにウィンドウをカチカチと切り替える手間。「あー、もう!」と、思わず声が出るほどのストレス。

「このままでは、仕事の効率が悪すぎて、肝心のサウナや登山の時間が削られてしまう…!」

40代、仕事の責任と遊びたい気持ちの狭間で揺れる男が、自由な時間を捻出するためにたどり着いた「一つの答え」。今回は、そんな僕のキャンピングカーでの仕事環境を劇的に変えた、秘密兵器の導入レポートです。

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。

目次

未来か、現実か。ARグラスという選択肢の挫折

僕もガジェット好きの端くれ。最初に考えたのは、もっと未来的でスマートな解決策でした。そう、ARグラスです。

まず試したのは「VITURE Pro XR」。寝転がりながらでも大画面が見えるというコンセプトは最高でした。期待に胸を膨らませて装着!…したものの、視野角の狭さがきつかった。視界の端がどうしてもボヤける。そして何より、僕の目には画質が粗く感じてしまい、長時間のテキスト作業は厳しいと判断。

次に手に取ったのは「Meta Quest 3」。こちらはVR空間に複数のウィンドウを配置でき、まさに未来のワークスペース!「これで勝つる!」と息巻いたのも束の間、VR酔いという古くて新しい壁にぶち当たりました。あと、やっぱりまだ重い。これを付けて何時間も仕事をするのは、僕には無理でした。

たしかに、AR/VRグラスが僕らの仕事環境を根底から覆す日は、もうすぐそこまで来ていると思います。あのワクワク感は本物でした。でも、「今、この瞬間」のストレスを解決してくれるのは、残念ながら彼らではなかった。結局、僕が求めていたのは、奇抜な未来より、確実な「今」の生産性だったのです。

結局は物理が最強!InnoView 2画面モバイルモニター

こうして僕は、原点回帰とも言える「物理モニター」を探す旅に出ました。そして、数ある製品の中から見つけ出したのが、このInnoViewの折りたたみ式2画面モバイルモニターでした。

選んだ理由とリアルな使用感

なぜこれを選んだのか。理由はいくつもありますが、一番は「設営の手軽さ」と「必要十分な画面サイズ」の両立です。

ノートPCの左右にパタパタと画面を広げるだけ。自立スタンドが付いているので安定感も抜群。USB Type-Cケーブル1本(または2本)で接続と給電が完了するという手軽さは、限られたスペースと時間で準備をしたい車中泊環境において、まさに正義です。

実際にキャンピングカーのダイネットテーブルに設置してみると、「そうそう、これだよ!」と声が出ました。左に参考資料、中央にメインの作業画面、右にメールやチャットツール。自宅とほぼ同じ感覚で作業ができるこの快適さ。もう、あのウィンドウ切り替え地獄には戻れません。

画面の広さは、仕事の速さに直結します。そして、仕事が早く終われば、その分だけ自由な時間が増える。次の登山の計画をこの3画面でじっくり練ったり、夕方のサウナに間に合うように仕事を切り上げたり。このモニターは、僕の「登山とサウナと車中泊」ライフを、より豊かに、より自由にしてくれるための、最高の投資だったと断言できます。

もちろん、デメリットがないわけではありません。それなりに重量はありますし、収納場所も考えなければいけません。でも、それらを補って余りあるメリットが、このモニターにはありました。

ちなみに、収納場所は運転席の後ろのスペースにしています。別途で収納用のソフトケースを購入し、下にはクッション+断熱としてニトリで購入したお風呂用のマットを使っています。

まとめ:最高の旅は、最高の仕事環境から

「旅先でまで、そんなに画面を広げて仕事したくないよ」

そう思う方もいるかもしれません。でも、僕にとっては逆なんです。旅先だからこそ、仕事を最高の効率で終わらせて、1分1秒でも長く、その土地の自然や空気を満喫したい。サウナで汗を流し、心ゆくまで「ととのう」時間を確保したい。

このモニターは、僕にとって単なるガジェットではありません。自由な時間を創り出し、人生の幸福度を上げてくれる「相棒」です。

もし、あなたが僕と同じように、キャンピングカーや旅先での仕事環境に少しでも不満を抱えているなら。この「物理3画面」という選択肢は、あなたの旅を劇的に変える可能性を秘めていますよ。

さあ、この新しい相棒と、次はどこの山に登り、どのサウナを目指そうか。考えるだけで、ワクワクが止まりません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次