サウナ&車中泊の総合満足度:★★★★☆ この組み合わせはお勧めできる!
2025年8月某日
昨日の「水風呂ショック」から気持ちを切り替え、旅は岩手県へ。東北の豊かな自然の中をキャンピングカーで走るのは、本当に気持ちがいいものです。今夜のサウナは「新はしばの湯」。ここで私は、青森で体験したあの洗礼を再び受けることになります。しかし、その後の車中泊場所が、すべてを補って余りある素晴らしい場所でした。
新はしばの湯
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:大人 620円

サウナ
温度は80℃から90℃と、やや不安定。そして、青森の「よこはま温泉」以来の、サウナマット無しスタイルです。熱々の木の板に直接座るのは、やはりお尻に厳しい。頻繁に場所を変えたり、体育座りになったりと、落ち着いて蒸されるには工夫が必要でした。これも東北の文化なのでしょうか。
水風呂
体感で19℃。少しぬるめですが、広いので手足を伸ばしてゆっくりクールダウンできます。飲水器は脱衣所にあり、冷たい水が飲めるのは嬉しいのですが、体を拭いてから行かなければならないのが少し面倒。そして、紙コップの独特な匂いが少し気になりました。
休憩所
内湯にととのい椅子が2席。外気浴スペースはありません。サウナのコンディションや細かな点で気になる部分はありましたが、施設全体は綺麗で、旅の汗を流すには十分な場所でした。
道の駅 雫石あねっこ
満足度:★★★★☆ お勧めできる!(限りなく5に近い4)
料金:無料

トイレ
規模が大きく、設備は少し古いですが、非常に綺麗に清掃されています。虫の心配もありません。文句なしの快適トイレです。




駐車場
広々とした駐車場はほぼフラット。トラックも少なく、国道に面しているにもかかわらず、夜はとても静かでした。そして、この道の駅の最大の魅力は、敷地内に日帰り温泉(今回行った「新はしばの湯」とは別)があること。さらに、専用のゴミ箱が設置されており、旅で出たゴミを捨てることができるのです。温泉、静けさ、フラットな地面、ゴミ捨て場…車中泊に必要なものがすべて揃った、まさに楽園のような場所でした。

本日のまとめ
サウナは少し厳しめでしたが、車中泊場所の快適さがすべてを上書きしてくれました。「道の駅 雫石あねっこ」は、今回の旅で出会った中でもトップクラスに車中泊に適した場所です。東北をキャンピングカーで旅するなら、絶対に覚えておくべきポイントでしょう。こういう素晴らしい場所との出会いがあるから、旅はやめられません。40代の一人旅、終盤戦も楽しみます。