サウナ&車中泊の総合満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り
2025年8月某日
昨日の車中泊難民騒動から一夜。北海道での時間も残りわずかとなりました。今日は、最高のサウナで昨日のリベンジを果たすべく、北斗市にある「せせらぎ温泉」へ。ここが、素晴らしいポテンシャルを秘めた場所でした。そして車中泊は…ええ、もうお分かりですね。3日連続、あの場所です。
北斗市健康センター せせらぎ温泉
満足度:★★★★☆ お勧めできる! 料金:大人 400円

サウナ
温度は94℃。しっかりとした熱さで、汗が滝のように流れます。テレビもなく、会話もなく、ただひたすらに自分と向き合える最高の環境。これぞ私が求めるサウナです。
水風呂
体感で14℃!キリッと冷たい水が、火照った体を一瞬でクールダウンさせてくれます。サウナの熱さとのバランスが絶妙で、完璧な温冷交代浴が楽しめます。このサウナと水風呂のコンビネーションは、今回の旅でもトップクラスです。
休憩所
内湯に3席、外には4席のととのい椅子。外気浴スペースで空を見上げながら休んでいると、最高の「ととのい」がやってきました。ただ、本当に惜しい点が一つだけ。浴室内や近くに水飲み場がないのです。水分補給のためには、一度体を拭いて下駄箱付近まで行かなければなりません。この動線さえ改善されれば、間違いなく満点でした。しかし、このクオリティで400円。もはや感謝しかありません。
道の駅 なないろ・ななえ(3泊目)
満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り 料金:無料
トイレ・駐車場
三度目の正直、ではなく、三夜連続の「なないろ・ななえ」。もはや我が家のような安心感さえあります。サウナのある「せせらぎ温泉」から距離があるのがネックですが、函館近辺でこれだけ快適かつ安心して車中泊できる場所は他にないでしょう。ある意味、この道の駅は道南エリアの車中泊の拠点と言えますね。




本日のまとめ
素晴らしいサウナとの出会いに、昨日の不運もすっかり帳消しになりました。「せせらぎ温泉」は、水飲み場問題さえクリアできれば完璧な施設。400円という価格設定が信じられないほどのクオリティでした。そして、3夜連続でお世話になった「道の駅 なないろ・ななえ」。マンネリ感は否めませんが、この安定感があったからこそ、日中のサウナ活動に集中できたのも事実です。いよいよ明日は北海道を離れます。最高のサウナで締めくくりたい。