サウナ&車中泊の総合満足度:★★★★☆ この組み合わせはお勧めできる!
2025年7月某日
聖地・白銀荘の余韻に浸りながら、キャンピングカーは北へ。旅も中盤に差し掛かり、そろそろ懐事情も気になってくるのが40代の一人旅。そんな時に出会ったのが、ここ「秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ」。なんとワンコインの500円で入れるというではありませんか。正直、あまり期待はしていなかったのですが…この出会いが、旅の満足度をグッと引き上げてくれることになりました。
秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ
満足度:★★★★☆ お勧めできる!
料金:大人 500円

サウナ
温度計はなんと102℃!カラッとしたストロングスタイルで、入った瞬間からガツンとくる熱さがたまりません。テレビがついていて、常連さんらしき方々が談笑している、地元密着型の雰囲気。こういうローカルな空気感も、旅の楽しみの一つです。しっかりと汗をかき、体の芯から温まりました。
水風呂
体感で16℃。100℃超えのサウナの後に入るには、まさに最適な温度です。広さも十分で、手足を伸ばしてクールダウンできます。お風呂の入り口には冷たい水飲み場も完備。この完璧な動線、サウナーのことをよく分かっていらっしゃる。
休憩所
内湯に1席、そして外気浴スペースに3席のととのい椅子。スペースは決して広くありませんが、壁の上から空が見え、心地よい風を感じることができます。施設全体に古さは感じられ、脱衣所に漂うタバコの残り香は少し気になりましたが、清掃は行き届いており清潔感があります。しかし、何と言ってもこの充実した内容で500円。北海道サウナのポテンシャルの高さを改めて思い知らされました。間違いなく、今回の旅でトップクラスのコストパフォーマンスです。
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
満足度:★★★☆☆ 想像通り
料金:無料
トイレ
建物は少し古いですが、清掃はしっかりされています。虫の侵入を防ぐ二重ドアになっており、安心して利用できました。夜中にトイレに行くとき、虫がいるかいないかは、快適さを左右する重要なポイントですよね。




駐車場
広々とした駐車場で、地面もほぼフラット。トラックも停まっていますが、駐車スペースが広いため、離れた場所に停めれば音は気になりません。平日の夜でしたが、10台ほどの車中泊仲間がいました。そして何より、今日お世話になった「ちっぷ・ゆう&ゆ」は、この道の駅に併設されているんです。サウナから出て、文字通り徒歩0分で自分の城(キャンピングカー)に帰れる。この幸せ、一度味わうとやめられません。

本日のまとめ
正直、ノーマークだった「ちっぷ・ゆう&ゆ」。しかし、その実力は本物でした。102℃のサウナ、絶妙な水風呂、そしてワンコインという衝撃価格。これだから、旅はやめられない。そして、サウナ施設併設の道の駅での車中泊という、これ以上ない最高の組み合わせ。まさに「灯台下暗し」とはこのこと。派手さはないけれど、キラリと光る名施設との出会いに感謝した一日でした。40代男一人、キャンピングカーの旅はまだまだ続きます。