サウナ&車中泊の総合満足度:★★★☆☆ この組み合わせは想像通り
2025年6月某日。 岐阜から一気に滋賀県へ。今日は栗東市にある「守山天然温泉 ほたるの湯」にやってきました。「ほたる」という名前に惹かれて訪れましたが、どんなサウナが待っているのか。旅も中盤に差し掛かり、少し疲れも出てきましたが、良いサウナに入れば一発で回復するのが我々サウナーの特権ですよね。
守山天然温泉 ほたるの湯
満足度:★★★★☆ お勧めできる!
料金:大人 960円


サウナ
サウナ室は96℃で、湿度も適度にあり、かなりパワフルなセッティング。テレビ付きで、地元の皆さんは静かにテレビに見入っていました。個人的にはテレビなしが好きですが、こういうスーパー銭湯スタイルもたまには良いものです。しっかりと汗をかけました。
水風呂
水風呂は15.5℃と表示されており、キリッと冷たい理想的な温度。サウナで火照った体を一気に引き締めてくれます。深さも広さも十分で、文句なしのクオリティです。
休憩所
ここの施設の真骨頂は、なんといっても休憩スペースの充実ぶり!浴室内に3席、そして露天スペースには椅子が5席+9席、さらにベンチが2つと、ととのい難民になる心配は皆無。広々とした露天風呂エリアの眺めも良く、ゆったりと外気浴を楽しめました。これだけ休憩場所が充実している施設はなかなかありません。唯一のマイナス点は、サウナ室から飲水機(脱衣所)までが少し遠いこと。それ以外は本当に素晴らしい施設でした。
道の駅 アグリの郷栗東
満足度:★★☆☆☆ 積極的にはお勧めしにくい
料金:無料
トイレ
トイレは小さめで、設備は一部新しくなっているものの、全体的には古さを感じます。掃除はされていますが、入口にドアがないため虫が入りやすいのが難点。夜間は少し利用をためらってしまうかもしれません。


駐車場
駐車場は約30台と、道の駅としてはかなりコンパクト。駐車スペースも狭く、キャンピングカーだと少し気を使います。夜間は大型トラックが目の前に停まることもあり、アイドリング音が気になる可能性があります。また、すぐ近くを新幹線が走っているため、通過時の騒音も。今回は寝てしまえば気になりませんでしたが、音に敏感な方には厳しい環境かもしれません。

本日のまとめ
「ほたるの湯」のサウナ、特に外気浴スペースの充実ぶりには感動しました。サウナ単体で見れば★4つ以上の満足度です。しかし、車中泊場所の「道の駅 アグリの郷栗東」が、騒音や駐車場の狭さといった点で少しマイナスポイント。この二つの組み合わせとしては、総合的に★3つ、といったところでしょうか。サウナが素晴らしかっただけに、少し惜しい感じがしますね。