サウナ&車中泊の総合満足度:★★☆☆☆ この組み合わせは積極的にはお勧めしにくい(当初予定の車中泊場所との組み合わせなら評価変動あり)
2025年5月某日、旅も終盤。今回は埼玉県の「かんなの湯」で汗を流し、当初は近隣の「神川ゆ~ゆ~ランド自由広場」で車中泊を予定していました。しかし、予定通りいかないのが車中泊の旅。ちょっとした誤算があり、急遽「道の駅おかべ」へ移動することに。そんなドタバタも含めて、40代の一人旅のリアルをお届けします。
4月の筑波山で足首を負傷し、現在も完治していないためしばらく登山は我慢。そのため、しばらくはサウナ+車中泊のコンビネーションで記事を作成していきます!

かんなの湯:広々露天と充実の休憩スペース!地元で人気の癒やし処
料金:大人 980円
埼玉県神川町にある「かんなの湯」。地元では「白寿の湯」としても知られ、日帰り温泉施設として人気を博しています。今回初めて来てみました!

サウナ室 サウナ室の温度は90℃。しっかりと汗をかける温度設定で、広さも十分。テレビが設置されており、常連さんらしき方々が談笑していることもありますが、それもまたローカルな雰囲気ということでご愛嬌。気になる方は、少し時間をずらすなどの工夫が必要かもしれません。
水風呂 水風呂は16℃と、キリッと冷たい良い温度。サウナとのバランスも良く、しっかりとクールダウンできます。深さもあって気持ちが良いです。
休憩スペース 「かんなの湯」の魅力の一つが、充実した休憩スペース。内湯エリアに7席、そして露天エリアには7席の椅子に加え、3つのベンチが用意されています。露天風呂を見渡しながらの外気浴は、まさに至福のひととき。木々に囲まれた空間で、鳥のさえずりを聞きながらととのう時間は、日頃のストレスを忘れさせてくれます。40代の疲れた体には、この開放感がたまりません。脱衣所には、濡れた体のまま利用できる冷水機があるのも嬉しいポイントです。
施設全体としては、新しくはないものの、清掃は行き届いており清潔感があります。サウナ、水風呂、外気浴のバランスが良く、地元で人気なのも頷けます。特にキャンパーにとっては、隣接するキャンプ場を利用する際に重宝する施設でしょう。
公式HP:かんなの湯
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場(断念)からの道の駅おかべ:焚き火の香りは悩ましく…安全策で快適車中泊へ
当初車中泊予定地:神川ゆ~ゆ~ランド自由広場(無料)
実際に仮眠させてもらった場所:道の駅おかべ(無料)
「かんなの湯」でリフレッシュした後、当初はすぐ近くの「神川ゆ~ゆ~ランド自由広場」で車中泊をする予定でした。ここは無料で利用できる広大な河川敷で、多くのキャンパーで賑わっています。キャンパーの方々の焚き火の煙や匂いが車内に入ってくるのではないかと思い、存在は知っていましたが利用していなかったこの組み合わせ。ただ、この日は天気予報が雨だったため、「これなら焚き火をする人も少ないだろう」と思いトライしてみることに。
しかし、夕方近くになると雨は上がり、キャンパーの方々は待ってましたとばかりに焚き火を開始。もちろん、キャンパーの方々はルールを守って楽しんでいるだけで、何も悪くありません。悪いのは、焚き火の匂いが苦手なのに、その可能性を甘く見ていた私自身です。窓を閉め切っても、換気口からどうしても匂いが入ってきてしまい、これでは快適に眠れないと判断。早々に退散し、急遽「道の駅おかべ」へ移動することにしました。
道の駅おかべ 「道の駅おかべ」は、国道17号線沿いにある大きな道の駅です。
駐車場 駐車場は100台以上収容可能で、ほぼフラットな場所が多いのが特徴。大型トラックの駐車スペースとはエリアが分離されているため、夜間の騒音も比較的気になりにくいです。国道沿いではありますが、窓を閉めていれば思ったよりも静かに過ごせました。

トイレ トイレは大規模で、設備は標準的ですが、清掃はしっかりとなされていました。ドアがない開放的なタイプのトイレですが、5月末の時点では虫の姿もほとんどなく、快適に利用できました。

その他 平日の夜ということもあり、車中泊をしている車は10台未満と少なめでした。静かに落ち着いて仮眠を取りたい私にとっては、むしろ好都合でした。
結果的に「かんなの湯」と「道の駅おかべ」の組み合わせとなりましたが、これはこれで快適な一夜を過ごせました。「かんなの湯」自体は素晴らしい施設なので、もしキャンプ目的で「神川ゆ~ゆ~ランド」を利用し、焚き火の匂いが気にならない方であれば、「かんなの湯」+「神川ゆ~ゆ~ランド」は満足度4の組み合わせになると思います。今回は私の判断ミスでしたが、これもまた一人旅の経験値ということで。
「サウナ+車中泊」としては評価2としましたが、これはあくまで当初の予定が崩れたことにより、サウナと車中泊場所が離れてしまったことが最大の理由です。「道の駅おかべ」自体は、車中泊(仮眠)場所として十分に快適な場所でした。
公式HP:道の駅おかべ